令和6年度第2回全学FDSD研修会を実施しました。

令和6年9月18日(水)11:20~12:50、令和6年度第2回全学FDSD研修会を実施し、その後響学開発センター員の活動経過報告を兼ねた交流会を開催しました。

今回の全学FDSD研修会は、「スチューデント・サクセス実現に向けた通学課程SRMトライアルの中間報告と今後の全学利用拡大について」というタイトルでの開催となりました。

はじめに北條 英勝 副学長より、「スチューデント・サクセス」の実現のための学修支援・キャリア支援・生活支援の構築についてご講演いただき、続いてSRMトライアルについて菅原 大嗣 DX戦略企画課長よりご講演いただきました。また、グローバルコミュニケーション学科の櫻井 千佳子先生、櫻田 怜佳先生、ならびにウェルビーイング学科の菅原 育子先生からそれぞれSRMトライアルの中間報告をご共有いただき、最後に今後のSRMの活用可能性について、響学開発センター次長の長 創一朗先生をファシリテーターに、ブレインストーミングを行いました。

また、場所を移しての響学開発センター交流会では、センター員による日頃の授業実践や問題提起等をまとめたポスターの発表や、専門分野・職種を超えた教職員同士で、教育改善等に関する意見交換を行いました。

事後アンケートでは、他部署との交流やSRMの学びが有意義であったとのご好評を多くいただきました。 これからも教職員のみなさんとつながることで、様々な取り組みを学内外に発信できたらと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Follow me!